本文へ移動

2017年

ひきこもりの7割は中高年層!?

2017-05-16
世界は広いのに!?
佐賀県の調査に「ひきこもりに関する実態」というのがあり
学校や会社に行けないなど、社会的参加が6か月以上ない人の
ひきこもりはどれだけいるのか!?
その調査結果を読むと驚くべき内容となっている
今年1~3月に県内の民生委員・児童委員2105人から
アンケート調査を行いった結果1457人が回答
回答率は69・2%となった
調査対象は「おおむね15歳以上」のひきこもり状態にある人
特に今回は内閣府調査の「39歳以下」としているものを
佐賀県ではあえて「40歳以上」も対象にした
その内容は、該当者のうち男性は389人(60・4%)
女性は165人(25・6%)
無回答は90人(14%)という結果に
男性は、40歳代が最も多く110人、次いで50歳代が87人、60歳以上が77人で中高年層が7割をこえている
女性の方は、60歳以上が65人と突出しており
10~50歳代はいずれも10~20人台
によるひきこもりになった原因(複数回答)として「疾病や性格など本人の問題」が最多の197人
次いで「家族や家庭環境の問題」(112人)、「失業」(107人)、「不登校」(71人)、「就職できなかった」(38人)
という問題が上位を占めている
ひきこもり期間は「10年以上」が最も多い232人(36%)で、40歳代(66人)と50歳代(57人)が中心となっており
中高年層はひきこもりの長期化が目立っている
社会に適用できずにいる様々な事情により引きこもっているのだろうけれど
アーリーから見ると、自分の人生を諦めてしまっているように移る
彼らはこのまま単に年を重ねていくだけでいいのだろうか
いったいどうやって生活していっているのだろうか
いろいろ考えるとアーリーまでひきこもってしまいそうだ((+_+))
0
2
2
1
0
8
お問合せ先
042-626-5504
問合せフォーム
株式会社ユニコム
〒192-0051
東京都八王子市元本郷町3-16-9-4F

TEL.042-626-5504
FAX.042-655-8541

  1. 不動産売買・賃貸・仲介業務
  2. リゾートマンションの分譲販売、別荘の販売
  3. 建物の清掃・保守及び管理に関する業務
  4. マンション・ホテル・アパートなどの
    リフォーム工事施工管理及び請負
  5. 住宅設備機器の販売


TOPへ戻る